今日は箕面大滝ハイキングでした。 昨日までの暖かさとは打って変わって、今日は風がきつく肌寒い1日でした。 でもさすがカブスカウト!寒くても元気いっぱいでした。 8:30に川西能勢口に集合して、そろって箕面駅まで電車で移動。 電車へ乗る前にマナーの説明をしました。 ・電車の中では大きな声で話をしない ・吊皮にぶら下らない ・車内では広がらない などを伝えましたが、どのスカウトもちゃんと聴いていてマナーを守れていました。 箕面駅に到着してから、もみじの天ぷらの実演&試食をさせて頂きました。 ここは守田副長補のご実家なんですよ(*^_^*) もみじの天ぷらを初めて見る子がほとんどで、みんな興味津々なご様子。 食い入るように見ていました。 ここで驚いたことがひとつ・・・ 試食 にと一人一枚ずつもみじの天ぷらを手渡されたのですが 誰一人としてすぐに食べませんでした。 こんな時、普通は手にしたらすぐに食べそうなものですが 「食べていい?」と聞いてから食べていました。 お行儀がいいですね(*^_^*) 箕面の滝までのハイキングコースは約2.5キロでしたが 疲れた様子も見せずに元気に歩いていました。 昆虫館では隊長から「観察」のミッションがあって、どの子も丁寧に観察していました。 文章だけでなく、昆虫の絵も描いている子がいて、その絵がめちゃくちゃ上手!! 絵心のない私は完敗でした(^_^;) ぜひ、子ども達の観察文を見せてもらってください。 お昼ご飯を食べた後は広場で好きな遊びをしました。 ロープを木に引っかけて遊ぶ子、ロ ープで引っ張り合いをする子、 石をどれだけ積めるか競争している子など、思いおもいの遊びをしていました。 今回はデンコーチとしてベンチャー隊のお兄さん、お姉さんが来ていたので ロープワークを教えてもらいました。 エビ結びに苦戦する子がたくさんいましたが、それなりに形になっていて あともう少しで完成しそうな子が多かったです。 途中で雨が降ったり、風がきつかったりと寒かったですが ハイキングコースのアップダウンを面白がりながら、最後まで歩き終えました。 ケガする子も出ず、無事に解散できました。 カブスカウト/2組DL笠町 |
zenntai

2014年3月21日金曜日
カブ隊 箕面大滝ハイキング
2014年3月16日日曜日
2014年3月9日日曜日
3月9日 カブ 合同組集会
今日の組集会は「キムスゲーム」でスタートしました。 キムスゲームとは、観察力と記憶力を鍛えて競うゲームです。 様々な24個の物品を並べ一旦見えないように隠します。 それを、合図と同時に約1分間観察させて、紙にあった物を書きます。 たくさん覚えていた人やチームが勝者となります。 1&2組共に協力し合って頑張っていましたが、1組の方が覚えるのが得意な子がいたり、覚えるコツを掴んでいる子がしてリード。 最終的に1組の勝利でした☆ 次は紙飛行機作り。 型紙を切ってゼムクリップを留めるだけの簡単な作りですが、ちゃんと作るとビックリするぐらい飛ぶんです! 私も一緒に作ってスカウト達と飛ばし合いましたが、いい歳してムキになってしまいスカウト より必死でした。 次にソングの練習 ♪いつも元気 ♪狩りの歌 を練習しました。 隊長の美声が公民館に響いていましたよ 最後は、隊長からキムスゲームと紙飛行機飛ばしの表彰がありました。 隊長からおめでとうの品や飴を貰って、嬉しそうな笑顔でした。 キムスゲームでも紙飛行機でも、組の中で助け合ったりフォローし合う姿が見られました。 前回のスキー訓練で、組の仲間として関係が深まった所があるのかなと思います。 これから隊集や舎営などを通して、より仲間意識が芽生えてくれるといいですね。 カブスカウト2組/DL笠町 |
登録:
投稿 (Atom)